人気のiHerb.com(アイハーブ)で初めて購入する方へ!アカウント作成方法から初回割引クーポン・プロモコードの使い方、サイトでの買い方など本当におすすめなのでまとめました!
日本では楽天市場やAmazonが有名で物によってはかなり安いため買う方も多いでしょう。
しかし、iHerbはそれら大手通販サイトよりもかなり格安でプロテイン、サプリメント、コスメ等が購入出来るので使い方次第では絶対おすすめな通販サイトです!
iHerbは個人輸入という形になるので価格も安いのですが、日本語が使えますので英語ができなくても使いこなせます♪
通常の通販サイトと使い方は変わりません!
iHerbの新規アカウント作成方法は目次の「5」になります。
早く買ってみたい方はそちらをご参照下さい!
iHerbのプロモコード・割引の種類と使い方
ただでさえ価格が安いiHerb(アイハーブ)ですが、お得な割引もあります!
基本的な使い方は、クーポンコードを入力するだけ!
リンクをクリックしても適用されますので、もしリンクを押しても適用されない場合はコピペで入力して下さい!
クーポンコードには、併用できるクーポンと出来ないクーポンがありますので注意。
割引の種類は以下になります。
種類
- 初回限定5%割引クーポン
- 初回限定5ドル割引クーポン
- ロイヤルティプログラム割引
- プロモコード割引
- 複数購入特典割引
初回限定5%割引クーポンのと使い方
これは「初回購入」の時、必ずiHerbでのお買い物が5%OFFになるクーポンコードです!
初回限定割引の使い方は、商品をカートに入れて、購入が面で初回限定割引コード「 LIT9876 」をコピペして下さい。
下記のクリックでも適用されます。
初回限定5%OFF割引クーポン適用(LIT9876)
初回限定5ドル割引クーポンの使い方
初回限定5ドル割引クーポン「 WELCOME5 」は、初めてアイハーブ(iHerb.com) で買う方且つ40ドル以上買う場合に使える5ドル割引クーポンです!「 LIT9876 」と一緒に使う事が出来るので、合計5%+5ドルOFF!!となります♪
下記をクリックすると適用されます!
初回限定5ドル割引クーポン適用(WELCOME5)
初回限定5%OFF割引クーポン適用(LIT9876)
現在は、「 LIT9876 」のみの利用が一番割引されます。
ロイヤルティプログラム割引の使い方
2019年8月14日付でロイヤルティプログラム割引(ロイヤルティクレジット)の付与サービスは終了しましたので、現在ロイヤルティプログラム割引ありません。
過去のサービスとしてご参考にして下さい。
ロイヤルティプログラムとは、購入金額の5%が次回のお買い物の時に割引(ロイヤルティクレジット)として使える特典です。
Amazonポイントや楽天ポイントと同じと考えると分かりやすいですね。
(※1ロイヤルティクレジット=1円)
ロイヤルティクレジットの有効期限は、最後に購入した日から数えて60日間となりますので注意が必要です。
ロイヤルティプログラムは、購入した商品が出荷されたら即適用されますので、まとめ買いをしたい方にはおすすめな割引制度です。
しかし、100クレジットだけ使いたい等は出来ず、一度に全部を使うことになるのでデメリットです。
プロモコード割引の使い方
プロモコードは期間が限定されたり、対象商品が限定された割引クーポンのコードです。
iHerbで買い物をしたり、メルマガに登録などされていると、プロモコードが送られてきます!
上記の画像のように、プロモコードは「アルファベット+数字」となります。
プロモコード割引の使い方も、レジに進む前にコピペするだけと簡単!
複数購入特典割引の使い方
1つの商品を複数個購入したり、異なる商品をセットで買った場合に割引になる事もあります。
使い方は、同じ商品の個数を増やすか、またはセットで商品をカートに入れるだけです!
現在は以下のように複数購入割引が適用されるようになっています。
iHerb(アイハーブ)初心者の方へ注意事項
サプリメントやコスメ商品が安く手に入るので、ついついまとめ買いをしたくなる気持ちも分かります。
が、以下は注意しなければなりません。
- 送料が商品によって違う
- 個人輸入できない商品もある
- 一度に購入可能な個数制限がある商品もある
- 15.500円以上を一度に購入しない
- 総重量は10kgを超えない
①の送料について。
恐らくまとめ買いになると思いますので、それほど心配するポイントではないと思います。
②について。
個人輸入となるので日本とアメリカでは法令も禁止製品も異なります。
アイハーブでもブロックするようになっていますが、初めは確認しておく事をおすすめします。
ケルプ、フーディア、アロエベラ以外のアロエ、バニラ製品、米、穀物と又その粉類(加工されているものや、ケーキミックスなど混合されている物 を除く)、ローストされていないナッツ、種(加熱非加熱にかかわらず)、豆類、原料の一部にヘンプが含まれているもの、ペットフード、ペット用シャンプー、ペットサプリメント、肉製品(ジャーキー類等、エキスも含む)が含まれているもの、乳製品、など。
ペット用の製品は全てアウトですね。因みにアイハーブでは「ペット」というカテゴリ自体がありません。
③の個数制限について。
下記のようにアイハーブでは購入の際、個数の制限が一部あります。
・ケルプで特別に許可が下りたもの: Sea Tangle Noodle Company, Kelp Noodles, 12 oz. (340 g); (1ヶ月に14個まで購入可能)
・砂糖類の購入は、1回の注文につき合わせて1Kg以下まで。
・2か月分の購入のみが認められている商品: メラトニン、ヨヒンベ、 DHEA (7-Keto DHEAを含む) 、5-HTP、タウリン。超過分は、場合により 日本に入った時点で没収、もしくは日本への発送前に取り除いて配送する場合もございます。 また1本分がすでに2か月分を超えている場合、その商品は没収の対象となりますのでご注意下さい。
・化粧品のカテゴリに属するもの(シャンプー・コンディショナー・石鹸・歯磨き粉など含む) は、類目ごとに24個まで。例えば、石鹸は、リキッド、固形、洗顔用などを含めて24個までとなります。
・1か月分の購入のみ認められている商品: エストロゲン( サプリメント)、ヨウ素カリウム(Potassium Iodine/Iodide)
こちらも個人輸入の制限になります。
ケルプで特別に許可が下りたものとは、Kelp Noodles(ケルプヌードル:海草・昆布の麺)と記載があるようにその商品には購入上限があります。
商品ページにも注意書きがあるので注意しておきましょう。
2か月分の購入のみが認められている商品として、例えばDHEAのサプリメントをみてみます。
こちらも「日本の税関規制により、一回の御注文につき、1個までがご購入出来る数量となります。」と注意書きがちゃんとあるので見逃さないようにしましょう。
個数制限が一部ありますが、商品ページにも記載がありますので心配はありません。
但し、念のため自分でも確認はするようにすべきです。
④の購入合計金額と⑤の重量制限を超えると関税が掛かってきますので、余分にお金を払わなければならなくなります。
重量はカートに商品を追加すると自動で合計が表示されるので助かります。
基本的には、購入金額や重量が制限を越えている場合は支払いに進めませんので大丈夫!
但し知識は重要!念のためこの注意点も頭にいれておきましょう!
いくつか注意点も挙げましたが、Amazonや楽天市場と同じ感覚で買い物をすることができます♪
https://jp.iherb.com/
iHerbでの支払い方法の種類
アイハーブ(iHerb)での支払い方法も多種あるので、お好きな支払い方が選べます。
- クレジットカード決済
- PayPal決済
- 代金引換払い
- コンビニ払い
クレジットカード決済は、通販ならよく利用する方法なので説明はいらないですね!
VISA、MasterCard、American Express、JCBなど各クレジットカードが利用出来ます。
楽天カードなど利用金額によってポイントが付与されるカードなら安く買える&ポイント付与となりますのでおすすめです!
代金引換払い(代引き)は、現金払いのみとなりますが手数料も含まれますので送料が高くなる傾向があります。
しかし、クレカ払いが怖いという方には現金で支払いができるので安心感はあるかもしれません。
コンビニで料金を支払いたい場合は、iHerb(アイハーブ)のコンビニ支払い方法 を参考にして下さい!
端末の使い方も難しいことはありません。
JCBカード決済の注意点
アイハーブでは、各種クレジットカードが利用できます。
しかし、アイハーブは海外の企業のため一つ注意点があります。
これの何が注意点かと言うと、JCBカードで支払う場合は為替手数料が発生してしまいます。
「日本円決済で購入する→一旦米ドルで処理(決済)される→日本円で請求」
という流れになるからです。
この場合、基準レートにプラスして1.6%の手数料が取られてしまい少し損をします。
そのため、JCBカードで支払いをするためにはPayPal決済を利用した方が良いかもしれません。
PayPal自体は無料で簡単に登録できますので、この機会に登録するのも良いと思います。
私は、そのPayPal決済(楽天JCBカード登録)をアイハーブでは支払いに使っています。
この場合、支払い金額に対して楽天ポイントも付与されます!
利用する場合は、事前にPayPal(ペイパル)に登録しておく方が楽かもしれません。
PayPal(ペイパル)は海外通販を利用する方はよく使っていますので安心して使えます。
参考PayPal(ペイパル)で安全に買い物!新規登録方法
「JCBカード決済の注意点」としていますが、VISA、MasterCard、American Express、PayPay以外はドルで処理されます。
この点は、しっかり押さえておきましょう!
JCBカードは、日本唯一の国際ブランドで日本では主流ですが世界的にみるとまだまだ使いづらいですねぇ。
PayPal決済は、あまり馴染みがないかもしれませんがクレジットカード番号が相手に知らされないので、個人情報が漏れにくくなります。
また、買い手保護制度もあり海外の通販を利用される方は、PayPal決済を利用されている方は多いと思います。
勿論、日本の通販においてもPayPal決済が利用可能なショップはあります。
クレジットカードを持っていないけどアイハーブで買い物をしたい方は、代引き、コンビニ払いになります。
代引きは手数料が掛かりますので、安心ですがお得感は少し劣ります。
iHerb自体は世界的には有名な会社で、各国で利用できる通販サイトです。
そのため、通常のクレジットカード払いで問題はありません。
もし何かしら不安があるならPayPal決済か代引きが良いかと思います。
iHerbでの配送会社は?
iHerbで購入の際は、配送会社を選択する事が出来ます。
- ヤマト運輸
- 佐川急便
- ヤマト運輸商品代引
上記のいずれかの宅急便で配達してくれますので、お好みの配送会社を選ぶ形になります。
それぞれ、追跡番号があるので安心です。
購入した商品が家に届くまでの配送日数は、商品発送から到着まででみると3~6日程度掛かります。
iHerbのサイトに記載がある目安としては、
- ヤマト運輸:4日から6日
- 佐川急便:3日から5日
- ヤマト運輸商品代引:4日から6日
となっています。
こうみると佐川急便が届くまで一番早く、ヤマト運輸が少し遅いですね。
しかし、アメリカからの発送と考えれば1週間で届いたとしても早いと個人的には思います!
関連アイハーブ(iHerb)届くまでの日数はどれくらい?
配送料は?無料の条件
配送料金、つまり送料はカート入っている商品の重さや配送先で変わってきます。
どれぐらいの配送料になるか確認したい場合は、買いたい商品をカートに入れた後、郵便番号を入力すると送料が分かります。
配送料(送料)無料の条件は、一度に40ドル以上購入する事!
送料はやはり無駄金だと思いますので、できるだけまとめ買いをして送料無料にするのが安く買うための方法です。
今までは、ヤマト運輸も佐川急便も40ドル以上の購入で送料無料となっていました。
しかし、今はヤマト運輸はいくら買っても送料が掛かるため佐川急便一択となるでしょう。
日時指定は出来る?
到着日の指定も時間指定も残念なことに出来ません。
しかし、ヤマト運輸の場合はクロネコメンバーズに登録しておくと、佐川急便の場合はWEBトータルサポートに登録しておくと日時変更が可能なのでおすすめです!
配送出来る重量が違う
ヤマト運輸と佐川急便では配達できる商品の重さが違います。
- ヤマト運輸(商品代引含む):最高20ポンド(約9kg)まで
- 佐川急便:最高30ポンドまで(約13kg)
1ポンドが約453グラムになりますので上記のようになります。
こうみると佐川急便の方が重い物をたくさん買える!!
と思うでしょう。
が、しかし!!上記の注意事項で記載していますが・・・
つまり、余分にお金が掛かってしまいます。
そうなると実質1kg分は佐川急便の方が重くても大丈夫となります。
そのため、どれぐらいの重量の商品・数を買うかで配送会社を決めると良いかと思いますし、好き嫌いもあるでしょうからそれでも良いです。
但し、上記でも触れたように現在ヤマトは送料が掛かるので佐川急便が一番おすすめだと思います。
iHerbへの登録!新規アカウント作成方法
前置きが長くなりましたが、初めてiHerb(アイハーブ)で買い物をする際は、アカウントを取得する必要があるので新規で作成します。
先に欲しいものをカートに入れ、購入手続きに移る際でもアカウントは取得出来ますが、先にしておいた方が良いです。
先に登録しておけば、パソコン・スマホと好きな時に買えるので!
まずはiHerbのサイトにアクセスします。
もし英語表記の場合は日本語に変更します。
日本語にするための変更方法は、「▼」の部分を押して「JP 日本」を選択するだけです。
稀に通貨がドルのままになる事もあるので「JPY(日本円)」に変更します。
サインイン/アカウントのアカウントの作成を押します。
アカウントを作成を押します。
メールアドレスとパスワードを入力し、チェックを入れた後「アカウントの作成」をクリックします。
アカウントの「ダッシュボード&注文」画面が表示されます。
これでiHerb(アイハーブ)のアカウントが作成できました。
とても簡単ですね!
メールボックスを確認してみると、iHerb(アイハーブ)から新規アカウントが作成されたというメールが送られてきます。
40ドル(USD)以上買うと送料無料の旨が記載されています。
一度ログアウトしているかもしれませんので、その際は改めて登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインをします。
氏名を登録する
新規アカウントを取得したままですと、名前がメールアドレスとなりますので自分の名前を登録します。
日本語が使えますので、漢字入力で構いません。
メニュー>アカウント設定>氏名の項目の「編集」をクリックします。
自分の名前(漢字)を入力し「保存」をクリックします。
名前を保存すると、ログイン時のアカウント名が自分の名前に変更されます。
配送先住所の登録
配送先住所の登録です。
つまり、商品を受け取るための自宅の住所を登録します。
アドレス帳>新しい住所を追加に進みます。
住所も漢字(他、平仮名、カタカナなどもOK)で大丈夫です!
- 氏名
- 郵便番号
- 住所(都道府県名、市名、あれば区名も含む)
- 住所2(町名と丁目や番地等を必ず入力、あれば建物名や部屋番号も要)
- 電話番号
を入力します。
請求先も一緒の場合は、「請求先と同じ住所」にチェックマークを入れます。
最後に「保存」をクリックします。
郵便番号は半角ハイフンを入れないとエラーになりましたので注意!
登録は日本語で出来るので難しい事も一切なし!
セールの終わり時間が迫っていたり、購入時に登録でもたつくとイライラするで、まず出来る所は登録しておいた方が良いです。
クレジットカードの項目は、「清算手続きの際にクレジットカードが自動的に追加されます。」と表示が出ますので、初めは何もする必要がありません。
勿論、先にクレカ情報を登録しておいても全く問題なし!
iHerb(アイハーブ)での買い方
iHerbのアカウントを作成しましたら、お待ちかねのショッピングです!
サイトの作りはAmazonに近いので使った事があるなら簡単!
iHerb(アイハーブ)での買い方以下のような流れになります。
- 商品を探す
- 商品をカートに入れる
- 購入手続き
- 支払いをする
- 購入完了
と買い物の流れは一般的な通販サイトと変わりません。
難しい操作はないので、ネットショッピング初心者でも簡単です!
商品の探し方
Amazonや楽天市場を使った事がある方なら、商品の探し方に迷うことはないでしょう。
検索窓から買いたい・欲しいもののキーワードを入力して探すことも出来ますし、ブランドから探すことも出来ます。
カテゴリー分けもされているので、そちらから探すことも出来ます。
また各商品にはレビューも付いていますので参考になります!
「リストへ追加」は、お気に入りに入れるような感じで購入するか迷っている商品があったら追加しておくと良いです。
今買うべき激安商品を見つける方法
iHerb(アイハーブ)では、日替わりセールやクリアランスセールなど半額以下で購入出来る商品もあります。
そのため売り切れる前に買うべきです!
iHerbのセールは以下がメインとなります。
- サイトのトップページに表示されるセール商品またはクーポンコード
- スペシャルおよびクリアランスアイテム(今週のブランド)
- 試用(お試し品)
- フラッシュセール
①はサイトにアクセスすると大きくセールの案内が表示されているので分かりやすいですね!
画像はスマホから見た場合です。
②は期間限定で安くなっているセール品になります。
パソコンの場合はページ上部メニューに「お買得商品」と表示され、スマホ/iPhoneの場合は「セール!」となっています。
③試用(お試し品)は、パソコンの場合はページ上部メニュー内に「お試し品」とありますのでそちらをクリックすると確認ができます。
④の「フラッシュセール」とは、1時間ごとにセール品が変わりというセールです。タイミングが合えば、かなり安く買う事ができます。
パソコンから確認する場合は、トップページの下部にセール品の表示があります。
スマホ/iPhoneからですと、トップ画面辺りにアイコンが表示されていますので分かりやすいですね!
以前はありましたが、今は無い可能性の高い「使用期限が近い激安商品から探す」方法。
使用期限が近い商品は特価価格で販売され、50%OFF近くになります。
しかし最近は更新がされていないようで、今後復活してくれるかなぁという状態。
スマホ・アイフォンの場合は、「使用期限間近セール」という箇所が選択できましたが、今は見当たりません。
また、パソコンからの場合は元々どこからそのページに移動できるか分かりませんでした。
そのため下記から確認してみてください。
使用期限間近セールをみる
お試し商品から探す方法
「お試し品」は、その名の通りお試し商品なので安く販売されています!
但し、2点以上購入する場合は、2点目以降は通常低価格になりますので注意です。
お試し品をみる
iHerb人気ランキングから探す方法
「ベストセラー」は、iHerbの過去7日間の売り上げランキングが表示されます。
このランキングは毎日更新されているので、人気商品から初めは買ってみるというのもおすすめです!
日本とグローバルでの人気が見れますので、比べてみるとベストセラーの違いがあって面白い!
ベストセラーをみる
新商品から買ってみることも出来ます。
商品によっては早々に売り切れることもしばしばありますので注意して下さい。
新商品をみる
iHerb(アイハーブ)は本当に多くの商品を取り扱っているので色々探してみるのも楽しいですよ!
全ての商品が日本語になっているわけではないので、もしかしたら日本語検索では出てこない商品があるかもしれません。
そのため、「英語の商品名」が分かると尚安い商品が見つかるかもしれません。
但し、日本には輸入できない商品の可能性もあります。
その場合は、お支払いができないまたは購入不可の案内がカート内で表示されます。
欲しい商品をカートに入れる
買いたい商品が見つかったら、商品ページの「カートに追加する」をクリックして下さい。
これは通販を利用した事がある方にはお馴染みですね!
「カートに追加されました」と表示が出ます。
続けて商品を追加する場合は、×をクリックするかそのまま少し待てば表示は消えます。
買いたいものを全てカートに追加したら、「ご購入手続き」をクリックするかカートのアイコンをクリックします。
購入手続きをする
追加した商品が表示されるので、ここで数量の変更や削除をする事も出来ます。
ここで割引クーポンコードを入力しないと安くならないので忘れずに!
少しでも安く買いましょう!
重量合計の確認もします。
総重量は10kgを超えないこと!
郵便番号(ジップコード)を入力し「計算する」をクリックすると配達会社別の送料が表示されます。
送料無料にして買う方がお得なので、私はヤマト運輸も佐川急便も送料無料となっていますね。
※現在、ヤマト運輸は送料が掛かります。
「日本への商品配送について知っておくべきこと」も初めて購入する際は確認をしておきましょう。
為替レートの変動について、税関情報、発送、返金、禁制品についての説明が表示されます。
全ての入力や確認が終わりまいたら、「レジに進む」をクリックします。
支払いのやり方
配送先の住所はアカウント作成時に登録しているので支払いに進みます。
「支払いの詳細」画面で、支払い方法の選択ができます。
「PayPalで支払う」「コンビニで支払う」「クレジットカードで支払う」のいづれかを選んで下さい。
以下、クレジットカードで支払う場合は再確認事項です!
初めてアイハーブで買うという人のためにもう一度注意です!
新規アカウント作成時にクレジットカードの登録をしていない場合はここで登録します。
「新しいクレジットまたはデビットカードを追加する」をクリックしますと、クレジットカードの詳細を入力画面が表示されますので入力します。
入力が終わりましたら、「次へ」を押します。
PayPal(楽天JCBカード)の支払い方法
私はPayPalで支払うため「PayPalで続ける」を選択します。
PayPalのログイン画面に変わりますのでログインし支払い手続きをします。
PayPalには事前に楽天JCBカードで登録しているので、ログイン以外の作業はありません。
一度登録すればログインだけで済むのもPayPalのメリットです。
氏名・住所・支払いカード・支払い金額が表示されますので、間違いがなければ「Agree&Continue」をクリックします。
Make this my preferred shipping addressとは、「この住所を優先的に配送先に指定する」というような意味です。
チェックは入れなくても問題ありません。
注文をする
支払い方を選択しますと、ご注文の確認ページに表示が変わります。
割引が適用されていることも再確認しましょう!
間違いがなければ「注文をする」(※スクショ失敗して何か写り込んでいます(; ・`д・´))をクリックします。
これで注文が確定しましたのでお買い物は終了!
あとは商品が届くのを待つのみになります!届くまで初めてはドキドキしていましますね!
通販を利用した事があればiHerbでの買い方やサイトの使い方も特に問題はないかと思います。
マイアカウント>「注文」をクリックすると、注文履歴や配送状況も確認することができます。
Amazonや楽天市場のように翌日到着はありませんが、到着までの日数はそれほど掛かりませんのでワクワクしながら待ちましょう!
https://jp.iherb.com/
関連iHerb(アイハーブ)届くまでの日数はどれくらい?
iHerb(アイハーブ)に登録したメールアドレスに注文確認メールが届いています。
注文番号の記載もありますので、購入商品が手元に届くまで保管しておきましょう。
iHerbでの注文のキャンセル方法
一度、購入手続きしてしまってもまだ発送手続き完了前なら注文のキャンセルが可能です。
キャンセルもサイトからポチっと簡単にできます!
キャンセル方法は、マイアカウント>「注文」へ進み「注文の変更」をクリックし、「注文のキャンセル」から行う事が出来ます。
iHerbで初めて個人輸入を考えている方へ
iHerbをおすすめする理由を簡単にまとめると・・・
- オーガニック製品が買える!
- 日本で買う事が出来ないものがある!
- 40ドル以上で送料無料!
- 初回限定割引クーポンあり!
- ブランド・メーカー・商品別の割引あり!
- 割引キャンペーンが頻繁にある!
- とにかく安い!
少しでも安くiHerb(アイハーブ)で買い物をするために割引クーポンは忘れないように!
https://jp.iherb.com/
コメント
初めて購入しようと思っていますが、アイハーブのサイトにアクセスしてもメールアドレスとパスワードを入力するがめんがでないのはなぜですか?教えてください。購入方法がいまいちわかりません。
アイハーブのサイトにアクセスが集中しているなど何らかのエラーが出ているかもしれませんね。
私は普通に画面が出ていますので、時間を少し置くかまたはブラウザをグーグルクローム等他のもので見ては如何でしょうか?
アイハーブで買ってみたいと思って、こちらを参考にさせてもらいました!
いつも飲んでいるサプリが安く買えたし、ほかにもコスメとか気になったものがあったのでついでに買いました!アイハーブデビューができて感謝です(人ω・*)