iHerb(読み方:アイハーブ)というサイトを聞いた事があっても、iHerbって何?どんなサイト?海外だから怪しいのでは?と、気になっていてもなかなか使い始めることができない方もいると思います。
このブログ記事では、iHerbがどのような通販サイトか基本的なことを説明しています。
https://jp.iherb.com/
iHerb.com(アイハーブ)とは?運営会社は?
初めて購入する方は不安もあるかもしれません。
少しでも安心できるようにiHerbの事を知っておきましょう。
iHerb.comとは、サプリメントをはじめ、オーガニック商品、健康自然食品、コスメ・化粧品などを販売している世界最大のオンラインショップの一つになります。
1996年創業以来、取り扱いブランドも増え続け1.200以上に上り、商品も健康・美容・ダイエットに関するものなど35.000点以上の取り扱いがあります。
運営会社は、アメリカのカルフォルニア州に本拠を置いています。
301 N Lake Ave
Pasadena、California、91101、US
日本からのアクセスの場合は、「iHerb japan」となり「https://jp.iherb.com/」というURLになります。
日本以外ですと以下のようなURLです。
- メインサイト:https://www.iherb.com
- 中国:https://www.iherb.cn
- 韓国:https://kr.iherb.com
- ロシア:http://ru.iherb.com
年会費はかかる?
iHerbの登録だけでは年会費はかかりません。
購入する商品の料金だけがかかります。
そのため、一先ず登録だけしておいてもお金が発生することはありません。
どこから商品は発送される?
iHerbは、カリフォルニア州・ケンタッキー州(米国)やソウル・仁川(韓国)、香港(中国)など複数の流通センターがあり、そこから商品を発送しています。
関連
iHerbの配送について!配送料金は?送料無料にするには?
iHerb(アイハーブ)届くまでの日数はどれくらい?
どこの国の人たちが携わっている?
インターネットの普及によりグローバル化された昨今、世界30カ国以上がiHerbに携わり運営しています。
具体的にどこの国の人たちが携わっているのか?
iHerbでは、多様性を尊重しています。米国に加え、iHerbのチームメンバーは以下の国々の出身者です。
オーストラリア – バングラデシュ – ベラルーシ – ベルギー – ブラジル – カナダ – 中国 – コロンビア – キューバ – エルサルバドル – フランス – ジョージア – ドイツ – グアテマラ – インド – イラン – イスラエル – 日本 – カザフスタン – 韓国 – マレーシア – メキシコ – モロッコ – パナマ – フィリピン – カタール – ロシア – サウジアラビア – ソマリア – シリア – 台湾 – トリニダード・トバゴ – ウクライナ – イギリス – ベトナム
iHerbの実店舗はどこかにある?
iHerbの実店舗はありません。
Amazonや楽天市場同様、インターネットから利用出来る通販のサイトになります。
iHerbは安全な通販サイト?
iHerbは海外の通販サイトが故に危険ではないか不安になるかと思います。
しかし世界大手の通販サイトである以上、個人情報に関するセキュリティや取り扱い商品の安全性はしっかりと保たれています。
取扱商品の安全性
iHerbは、GMP(適正製造規範)の品質管理基準に基づき認定を受けた最先端の環境設備が整った倉庫から直接商品を発送しています。
また、アメリカの製品試験、検査、認証機関である NSF Internationalの認定も受けています。
参考:東京都健康安全研究センター/NSF
日本にも似たような品質管理基準がありますが、アメリカと比較すると甘いです。
日本が製造工程のガイドラインについて5ページしかないのに比べて、アメリカは815ページあります。
この差が品質にも関わってきます。
そのような厳しい管理基準をiHerbは創業以来クリアし、高品質の製品をベストな形で提供することをモットーにしています。
また商品の品質についても、在庫回転率により新鮮な製品が提供でき、ほとんどの商品に関して有効期限や賞味期限を確認することもできます。
上記はiHerbの少し古い動画ですが、工場の雰囲気などがわかります。
工場の凄さも驚きますが、テンションがアメリカですね(笑)
アメリカではFDA(アメリカ食品医薬品局)による製品についての許可や取締りなどの行政を専門的に行う機関があります。
サプリ大国アメリカでは、日本に比べて医療費がとても高いため、医療に頼らないという考え方があります。
そのためサプリメント愛用者が非常に多いが故、品質の安全性については厳しいものになっています。
最たるものは、成分が表示通りに入っているか。これはアメリカでは義務化されています。
アメリカにおけるサプリメント市場は世界トップクラスです。
その中で販売されている商品というのは、品質、価格において優秀と言えます。
但し間違ってはいけないのは、アメリカの製品が100%危険がないというわけではありません。
自分の体に合う合わないはありますので、その見極めは必要となってきます。
個人情報の機密性
iHerbにおけるプライバシー(個人情報)の管理は、EU一般データ保護規則(GDPR)に準拠し安全性が保たれている数少ない通販サイトです。
参考:General Data Protection Regulation (GDPR)
因みに日本の企業でGDPR準拠であることを公開しているのは、楽天市場、富士通、ソフトバンクが挙げられます。
トークン化によるセキュリティ強化
クレジットカード情報等はトークン化(暗号化)されているため、データが盗まれないように安全対策がされています。
上記からでも分かるように世界各国で利用されてるからこそ、安全性は高いレベルで維持されています。
お問い合わせ/サポートは日本語で大丈夫!
日本人向けのカスタマーサービスは日本語が使えますので、トラブル、問題、疑問、不安な事があっても安心して問い合わせることができます!
頭にjapanと付いているので、これでどの国の方が問い合わせをしているのか分かるんでしょうか?
まぁ、ここら辺は中のことなので分かりませんが、日本語が使えるのは本当に有り難いですね!
カスタマーサービスへの問い合わせ方法は2つあります。
- メールフォームからの問い合わせ
- チャットからの問い合わせ
iHerbは24時間体制でサポートしてくれますので、日中・夜間、土日でも聞きたい時に連絡ができます。
因みにメールフォームからお問い合わせをし、返信がきた最速時間は5分程度でした(笑)
これは、かなりタイミングが良かったと思います。
因みに、土日は週明けの返信が多い事とアメリカと日本では時差もありますので、あまりせっかちにならないようにしましょう。
また日本語によるチャットでのサポート受付時間は、日本時間午前8時~午後5時(祝日を除く)となります。
※現在は利用できません。
iHerb(アイハーブ)は海外の通販サイトですが、日本語対応です。
英語しか使えないサイトですと不安ばかりが先行しますが、日本語が使えるとなるだけで本当に安心できます!
仮に購入のキャンセルをしたいなどがあっても案内は日本語になっていますので大丈夫です。
iHerbの取り扱い商品は何がある?
そして、iHerb(アイハーブ)で取り扱っている商品は多岐に渡ります!
と、サプリメント以外にもコスメ化粧品、ダイエットなど美容関連の商品もあり、それだけではなくオーガニック食品・お菓子類も取り扱いがあります。
最近ですとヴィーガン向けの案内もされているので、時代の流れに併せていますね。
本当に幅広い商品があるので、気になる商品がたくさん見つかります!
海外通販サイトiHerbの口コミ・評判は?
iHerb(アイハーブ)についての口コミは多くありますので少し紹介!
価格が安いという口コミはやはり多いですね!
アイハーブで初めて買ってみたけど安すぎて不安すぎるんだけど。 pic.twitter.com/MsKPfzc2kD
— narutsuma 793@自称心理学博士 (@narutsuma793) 2019年7月31日
喜んで頂けて良かったです☺️
日本だとそんなに高いんですね😵
私はアイハーブというサイトで個人輸入しています
今、見たら一箱343円でした
日本で買えないお茶もあって、見てるだけでワクワクします😆— お茶魔女 ちぃ🌛 (@tea_for_two_c) 2019年10月23日
アイハーブ怖くて使ったことなかったけど、ウォルデンファームスのケーキシロップ欲しいから買ってみる(๑•̀ㅁ•́๑)✧
アイハーブだと400円しないのに日本だと1500円…ぼったすぎて買えない:( ;ᾥ; ):
— ろり( ᐛ )σみるくくらうん (@rollie___xxx) 2017年7月25日
口コミ、ネットで話題の
iHerb利用してみた!クーポンがいつでも何度も使えて
なんでも揃ってる!今回はボディケア商品を購入♡
商品届くの今から楽しみ♡♡#iHerb #アイハーブ pic.twitter.com/mWui6W2HTI
— .*・゚maria.゚Belle・*.♡ (@venusgaga_maria) 2018年12月11日
iHerbの評判を調べると「なぜ?」と思うぐらい「安い」というキーワードが出てくるのか逆に不安になるかもしれませんね。
まず第一に、iHerb自体店舗をもっていないため、通常の価格より安く価格設定がされています。
またセール、クーポン、割引のプロモコード発行も頻繁にあるので、安いという評判の理由に繋がっています!
本当に安くなることが多いです。
安い理由はもう一点!
iHerb(アイハーブ)は、海外の通販ショップでそこから個人輸入するため日本で買うよりも30%~50%、セール品ならそれ以上の割引になる商品もあります。
「海外から買うから送料も高いのでは?」
と思うかもしれませんが、送料も安く40ドル(USD)以上の注文で送料無料にもなり、格安で購入出来ます。
そのため、口コミでもみられるようにある程度まとめ買いするのがおすすめ!
楽天市場やAmazonの場合は、直接扱っている商品かそこに出店しているお店から購入します。しかし、iHerbの場合は出店している店舗はなく、iHerbから直接購入して「個人輸入」するという形です。
個人輸入と聞くと難しいように感じますが、Amaozonなどの通販と基本同じなので利用した事がある方なら全く迷うことはないです!
何よりも日本では簡単に買えない商品を多く取り扱っています!
https://jp.iherb.com/
下記は限定の割引です!
このように初めから安く買えるのも魅力♪
期間限定
初めての購入で「26%割引」
【 NEW20 】:NEW20を使う
期間限定
60ドル以上の購入で「10%OFF割引」
【 VALUE60 】:VALUE60を使う
通常初回プロモコード「5%OFF割引」
【 LIT9876 】: LIT9876を使う
LIT9876は利用2回目以降の場合も今は「5%OFF」になります!
他、最新情報は最初のページに♪
続いて海外製のサプリが不安な方は良い口コミかも。
アイハーブって日本語で買い物できるよって言っても
「アメリカのサプリって大丈夫なの❓」って聞かれる、イメージ悪いみたい。FDAも知らないのね😅
まぁ、説明しちゃうとますます分からなくなるみたい私が元気でいる事が安心してもらえるレベル。
— アッキー😸 糖質制限 (@akky924) 2019年5月21日
私も訴訟大国アメリカの品質基準の方が信用できると思っています。
日本のは含有量が少ないのに高価なものが多い気がします。
— アッキー😸 糖質制限 (@akky924) 2019年5月21日
訴訟大国アメリカで下手な商品は売れません。
またiHerbで売っている商品にはレビューありますので、そちらもとても参考になります。
そして、iHerbでしか買えない商品も多くあるのも魅力の一つ!
アイハーブしかないお気に入りのお菓子が食べたい
— Aoi (@tomh209) 2017年11月20日
iHerbの美容特化サイトがオープンしたから眺めてたけど日本では売ってないロレアルとかメイベリンのコスメがあってもう心が耐えられない。何か買う。
— 🐑リナ🧣 (@plum_625) 2019年10月31日
わーい日本で売ってないやつiHerbでやっと買えたや~⤴🎶 pic.twitter.com/wjdLfcjMqp
— staygold (@staygol87266849) 2018年7月23日
私も感じた丁寧なサポートという口コミも!
アイハーブでこちらのミスってトラブルがあって何件か問い合わせたらアマゾンやUNIQLOやH&Mと違って日本人のスタッフが丁寧に対応してくれてものすごい安心したが、外国に合わせてるのか、若そうな名前の女性スタッフでしかも名前の紹介が下の名前なので、なんか漂う源氏名風味にちょっと複雑な気分w
— 地球✡パンツ (@odaco_planet) 2019年10月10日
因みに外国人の方のお名前でも返信がある時がありますが、そちらも丁寧な返答をくれます!
やはりお問い合わせに関して丁寧に返答くれるのは安心できますね!
最後にこんな口コミも!
もうアイハーブしか信用しねぇー!
— オトメ子 (@otomeko) 2018年11月27日
価格が安くて、日本では買えない商品も取り扱っている、海外の通販サイトだけどサポートも安心というのが評判の良い理由ですね!